皆様おはようございます!
未だに梅雨真っ盛りではありますが、
今年は豪雨災害、新型コロナウイルスと大変な年となりました。
大変とは大きく変わる事。時代の大変革が始まったようにも思います。
さて、新型コロナウイルスの影響を受けながらではありますが、
自粛期間の現在緩和されている状況で、
私が所属している商工会青年部の九州の会長と副会長で行う会議が
長崎県で行われました(^ー^)
各県にも飲食業、宿泊業、観光業とコロナの影響を
もろに受けてる部員さんを応援していこうと様々な
取り組みを行っておられました!
青年部のお店の紹介したHPを作り
部員さんと地域の方々にPRしていこう!
青年部の飲食、小売業を対象にお中元、お歳暮カタログを
作り売り上げに貢献しよう!
青年部にのみならず、地域に飲食店をFB等
を使いPRして行こう!
などなど・・
仲間を想う気持ちにグッとくるものを感じました。
僕もこの山内町、そして武雄市大きく言えば日本が大好きであります!
今出来ることを考え、実行していきたいと思います(^o^)
そして長崎県商工会連合会の計らいで軍艦島へ行ってきました!
歴史ある炭鉱の島で世界文化遺産にも登録されております(^。^)
コロナの影響もあり3密はもちろん、マスク、消毒もしっかり行い
乗船してきました(^O^)
一見ただの廃墟かと思いましたが、
その文化や生活スタイルを聞いていくうちに、
ここ50年近くで大きく変わったんだなと思います。
この先50年でまた更に時代は変わっていくのでしょう・・
変わりゆくもの、変えてはいけないもの、
そしてそれは後世と繋いで行かないといけませんね(^.^)
その前に僕が時代についていかなくては・・(笑)
写真のみになりますが、ご覧ください!
写真のモードを変えると随分雰囲気が変わる軍艦島をご覧ください(^^)