快適なカーライフをサポートします。自動車のことなら佐賀県武雄市のチャレンジグループ加盟店の西部車検センター外尾自動車(ほかおじどうしゃ)へ。

外尾自動車
車検予約専用フリーダイヤル0120-454-306
Home ブログ ブログ ナビゲーター06構造変更編①

ナビゲーター06構造変更編①

こんにちは(^O^)/

まだ雨降ると寒いですね(-_-)

アメリカの車、リンカーンのナビゲーターの中古車の依頼を受けました!(^^)!

 

この車をオークションで仕入れたのですが、ナンバーが1ナンバーなのです(・_・)
1ナンバーとは貨物車ということですね(^^)/

自動車税などを安くするために貨物登録したりするんですね(^.^)

しかし、もとは8人乗りの車ですが5人乗りになります^^;

車検も毎年車検になりますが、総合的にみて1ナンバーの方が維持費節約になるみたいです!(^^)!

しかし、今回のお客様は1ナンバーではなく、3ナンバーで乗りたいとのこと(+o+)

毎年車検したくないから、それと本来3ナンバーだし1ナンバーだと無理して乗ってるみたいで嫌だというのです(~_~Wink

ナビゲーター乗りは色々葛藤があられるようです(~_~Wink

んで、早速1バンバーから3ナンバーへ(^O^)

 

まず車検に合格しないとダメですのでしっかり整備します(`・ω・´)

問題はリアのウインカー!!!

並行輸入車なので、ウインカーが赤に点滅してしまいます!

そこで、オレンジウインカー付の社外テールレンズを用意します(^O^)

車の配線がブレーキとウインカー線が同じなので、ちょっと配線を加工します。

もとの配線は使いません。

ウインカーの配線はフロントから持ってきます。

ストップランプはハイマウントストップランプから持ってきます。

このままだと、車がウインカーの球切れを感知しますので、それを抑制するリレーをつけます。

これでバッチリです。(加工後の写真撮るの忘れました(+o+))

いろんな基準をみながら整備し、佐賀の陸運支局へ持込み検査しました(^^)

当社は民間工場です、車検不合格なんて許されません。意地とプライドをかけバッチリ整備仕上げしました(`・ω・´)

結果、もちろん一発合格しました(*´▽`*)

シートの座面の長さや全ガラスの検査色々乗用車に適合するか検査されます。


これで3ナンバー登録車になりました(*´▽`*)


まだ続きありますが、第2編へつづくということで・・・・(´艸`*)

 

                                   alt

 

 

 

 

 

最終更新 2014年 7月 01日(火曜日) 16:28  

コメントをどうぞ

Very HappySmileWinkSadSurprisedShockedConfusedCoolLaughingMadRazzEmbarrassedCrying or Very SadEvil or Very MadTwisted EvilRolling EyesExclamationQuestionIdeaArrowNeutralMr. GreenGeekUber Geek
お名前:
あなたのサイト:
コメント:

故障・事故車出張いつでもOK!!板金塗装完ペキ仕上げ!!
Copyright(c)2009 (有)外尾自動車 All Rights Reserved.